当ブログは、管理人である温泉マンが1985年に脱サラ後、病に伏し、その後リハビリを兼ね家族で訪ね歩いた北海道の温泉探訪の軌跡です。
その際の足跡をブログ記事だけでなく、地図の上にも残してみる事としました。
先日よりブログTOPページ左サイドバーに試験的に表示してまいりましたが、本日改めて紹介させていただきます。
■先ずは管理人からご挨拶申上げます。
当時の写真がないものも多く、データベース的には情報不足の感が否めませんが、北海道の温泉探索の参考にしていただければ幸いです。
今後時間を見つけ、さらなるデータベースの充実を図っていきたいと考えています。
地図(google MAP)は北海道を9つの地域に分割して作成してあります。
その9つとは下記の地域別です。
1.「道北(上川・留萌・宗谷)編」
2.「道東(網走)編」
3.「道央(石狩・空知)編(札幌市除く)」
4.「札幌市編」
5.「道央(後志)編」
6.「道央(胆振・日高)編」
7.「道東(十勝)編」
8.「道東(釧路・根室)編」
9.「道南(渡島・檜山)編」
それと我が家が訪問後、廃業や休業になっている「10.北海道全域、廃業・休業編」があります。
なお上記10種のデータを一括で閲覧希望の方のために「GoogleEarth用 .kmzファイル」も用意させていただきました。
地域別地図(googleMAP)はご覧になりたい下記の地域画像をクリックしていただくと、googleMAPへ移動します。









GoogleEarthにて上記情報を一括して閲覧されたい方は、下記バナーを右クリックし、「対象をファイルに保存」を選択し、GoogleEarth用kmz形式ファイルを保存して下さい。
保存が完了しましたらGoogleEarthを起動し、先程保存したファイルを読み込んで(開いて)下さい。
※Google Earthがインストールされていない場合は、インストールの上ご利用下さい。
前段でも説明しましたが、過去に歩いた温泉写真が残っていないものも多くあります。
記述情報の一部は既に過去情報のため正確さに欠けるものも多いかと思います。
訪問の際は直接相手先にご確認いただきますようお願い申上げます。
また何かお気付きの点がございましたらコメントもしくは管理人宛メールでお知らせいただければ幸いです。
今後とも「北海道人の独り言」をどうぞよろしくお願い申上げます。
※なお、地図情報及び掲載情報、掲載写真の無断使用、転用・転載及び修正、複製等はご遠慮下さいますようお願い申上げます。その他ご不明な点は管理人宛メールでご連絡をお願いいたします。
当記事については、私のお気に入りリンク「現場主義(建設現場情報サイト)」(管理人:主義さん)の下記記事において紹介いただいていますので是非ご参照下さい。
http://const.livedoor.biz/archives/51037537.html
それでは。
この記事へのコメント
かりん
温泉マン
ご覧になりたい地域画像をクリックいただくとGoogleマップへ移動しそのまま閲覧可能です。
GoogleEarthで閲覧する場合は、一度ファイル(kmz)を私のブログからダウンロードいただき、その後GoogleEarthで読込み閲覧して下さい。
kmzファイルはサイズが小さく簡単にメールでやり取りができ、google earth上で他の情報と簡単に合体できるので便利です。
本当にGoogleの無料サービスって凄いですね。
かりんさんもお時間がありましたら地図情報を作成いただき、kmzファイルを交換させていただき、より詳細な地図情報が完成できれば嬉しいです。
Googleマップについては下記サイトを参照下さい。http://local.google.co.jp/
過去に歩いた際の写真情報がかなり欠けていますので、これから時間の許す限り再訪し、少しずつ情報を埋めて行きたいと思います。
かりん
何とか馬鹿な頭でやり遂げたいと思います。
再度温泉マンが温泉を周り初めてくれると、助かります。
過去と比べることが出来る貴重なブログになりますね。
温泉マン
温泉mapを作って感じたのですが、記事にするより少ない写真で訪問記録が効果的に残せるのでいいかも知れません。
でも、溜め込むと地図への登録が面倒になるので早い段階で整理した方が良いでしょう。
ちなみに今回全部で510湯(廃止・休業含む)を登録しました。
あともう少し登録予定です。
カルゴン
どうもありがとうございました。
温泉マン
北海道の温泉歩きにお役立て下さい。
何か新しい情報がありましたら是非お寄せ下さい。
情報を更新し内容を充実していきたいと思います。
どぼん
MAP拝見しましたよ。
素晴らしい!!!の一言です。
凄い!!!
貴ブログのますますの発展をお祈りいたします。
温泉マン
お褒めのお言葉ありがとうございます。
ブログを開設してから、温泉歩きの足跡を地図に残したいと考えていました。
何とか初期バージョンが出来ましたので公開させていただきました。
それと誠に勝手ながら「テムジンの湯」で、どぼんさんとのツーショット写真を使わせていただきました。
今後はさらなる情報の充実を図って行きたいと思います。
いつかまた北海道秘湯の旅にご一緒下さい。
かりん
素敵なので私も作ろうと登録をしたですが、
温泉マンみたいに写真入りの文章いりや左側に温泉マークをつけたタイトルが並んでいますが・・・この方法(作り方は)何処を読めばわかりますか?
教えてください。お願いします。
温泉マン
こんにちは。
かりんさんも温泉MAPにチャレンジされるのですね。頑張って下さい。
作成には難しい操作はありません。
1.「http://local.google.co.jp/」にアクセスします。
2.画面右上の「ログイン」を選びます。
3.googleアカウントの入力を聞いてきます。まだアカウントを持っていない方は、入力欄下の「今すぐアカウントを作成」で作成して下さい。(もちろん無料です)
続く・・・
温泉マン
4.ログインできましたら画面左上のマイマップを選択し、その後「新しい地図を作成」を選択します。
5.あとは作成地図のタイトル、説明文を入力します。
6.右側の地図をマークしたい温泉の場所へ移動します。(必要に応じ地図を拡大・縮小表示します)※画面上部の地図を検索欄に温泉名や最寄りの地名・駅名等の入力で移動もできます。
7.地図左上の「目印を追加」(手のマークの右隣)をクリックし地図上の目的地点へマークをドラッグします。
8.マークと同時にタイトルや説明文の入力画面になるので入力します。
最初にテキスト入力になっていますが、リッチテキストに変更します。しないと画像貼付等ができません。マークも最初はピンマークですが、この画面上マークをクリックすると他のマークへ変更できます。
9.ブログ公開したい場合は、地図右上のこのページのリンクを選択するとURLが表示されます。
※こんな感じでいかがでしょうか。不明な点はまたコメント下さい。
永井
いまから35年ほど前、道北の、恐らく士別よりは北だったと思うのですが、ユースホステルに併設された素晴らしい温泉があったのですがどうしても名前を思い出せず、探しているうちにこのサイトにたどり着いた次第です。でもわからなかった。そのユースホステルはもう廃館になっているのですが、天塩川かなぁ、とか回想していました。